副院長 篠原 伸顕

副院長篠原しのはら 伸顕のぶあき

資格

東海大学医学博士学位記
日本神経内科学会専門医、指導医
日本脳卒中学会専門医
日本頭痛学会専門医
日本内科学会認定内科医
日本脳循環代謝学会評議員
日本医師会認定産業医

略歴

昭和 63 年
東海大学医学部卒業
平成 2 年
東海大学医学部神経内科学教室入局
平成 7 年
大和市立病院神経内科
平成 11 年
カナダのオタワ大学医学研究留学
平成 13 年
帰国後、
海老名総合病院付属東病院脳神経センター、東海大学付属大磯病院、 東海大学付属東京病院を経て
平成 16 年
医療法人社団松和会池上総合病院 神経内科部長
平成 19 年
医療法人社団松和会池上総合病院 副病院長
平成 27 年
医療法人社団英麗会東京頭痛クリニック 院長
令和 3 年 4 月
鈴木慶やすらぎクリニック 副院長

所属学会

日本内科学会、日本神経内科学会、日本脳卒中学会、日本脳循環代謝学会、日本神経治療学会、日本頭痛学会、日本臨床生理学会、日本褥瘡学会など

ご挨拶

令和3年4月1日より“脳神経内科外来”を開設しました。

脳神経内科(旧神経内科)とは、精神科や心療内科とは異なり、基本的には内科の一部門です。脳神経内科が拝見する御病気は脳血管障害(いわゆる脳卒中))、認知症(アルツハイマー病、脳血管性認知症、レビー小体病など)、神経・筋肉・変性疾患(パーキンソン病、筋ジストロフィー、重症筋無力症、筋萎縮性側索硬化症、ギラン・バレー症候群、ムズムズ脚症候群など)、てんかん、脳神経の感染症(髄膜・脳炎、脊髄炎など)、頭痛(片頭痛、緊張型頭痛、群発頭痛など)です。

近年、私は特に頭痛(小児も含めて)を専門に診察を続けていましたが、神経内科の専門医(指導医)、脳卒中専門医、内科認定医などの資格も有しており、脳神経内科全般のご病気に加えて、一般内科の診察にも対応させて戴きます。

是非、お身体で御心配な事がございましたら受診されて下さい。当院においては、大抵の検査が可能であり、状況に応じまして連携先の大学病院や総合病院へのご紹介も速やかに行います。

脳神経内科とはどんな病気を扱う内科でしょう?

脳神経内科は脳や脊髄、神経、筋肉の病気をみる内科です。
体を動かしたり、感じたりする事や、考えたり覚えたりすることが上手にできなくなったときにこのような病気を疑います。症状としてはしびれやめまい、うまく力がはいらない、歩きにくい、ふらつく、つっぱる、ひきつけ、むせ、しゃべりにくい、ものが二重にみえる、頭痛、かってに手足や体が動いてしまう、ものわすれ、意識障害などたくさんあります。
まず、全身をみることが出来る脳神経内科でどこの病気であるかを見極めることが大切です。その上で骨や関節の病気がしびれや麻痺の原因なら整形外科に、手術などが必要なときは脳神経外科に、精神的なものは精神科にご紹介します。また、感じることの中には見たり聞いたりする能力も含まれますが、眼科や耳鼻科の病気の場合もあります。
どの診療科に受診するのが一番ふさわしいかを相談していきましょう。

  1.  まずは、皆様が「こんな事を聞いていいのかしら?」という疑問をお伝えください。皆様とお話をすることから、診断・治療が始まっていきます。
  2.  目の周りやお顔がピクピクする時は眼瞼痙攣・顔面痙攣の場合があり、内服治療に加えてボトックス注射にて軽減できることがあります。またボトックスで脇多汗の軽減ができる可能性もあります。
  3.  私はこの数年間は頭痛治療を専門にして来ました。さらにお子様の頭痛治療も数多く行って来ましたのでぜひご相談ください。
  4.  脳神経内科医として、認知症の診断、治療も行って来ました。さらに介護保険を活用することによって、色々なサービスが受けられる可能性がありますのでご相談ください。
  5.  神経難病と言われるご病気があります。パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症、脊髄筋萎縮症、重症筋無力症などです。診断の難しい疾患ですが、お薬で症状を軽減できるご病気もあります。ご不安な症状があればご相談ください。